top of page

【子どものための最高の自閉症絵本】②

2023/02/28

By Daniel Share-Strom

Illustrated by Naghmeh Afshinjah


2.「ねぇ、一緒に遊びたい?」

自閉症と友達になる~


作:ダニエル・シェアストロム

絵:ナグメ・アフシンジャ



こんにちは、はジェイミー!


今日 友達のキャロラインと学校が終わってから ブランコに乗ったの。




キャロラインと一緒に乗りたかったんだけど、誰かがもう1つのブランコに乗っていたの。



は 自分の番を待つのに飽きちゃって、1で砂場にったの。



そしたら、誰か初めて会うがそこにいた。




そのは車で遊んでいた。


、車だ~いすき!




だけど、がするような遊び方はしていなかった。



みたいに「ブルルン、ブル~ン」って車のエンジンをふかせて遊ぶわりに、は砂場にすんご~く長い車の列をっていた!




は「ねぇ、一緒に遊びたい?」って聞いてみた。


は何も答えない。




「ね・・・ねぇ、一緒に遊びたい?」


の方を見向きもしなかった。



・・・どうしてなのかなぁ?





には全然 理解できなかった。


だから、はブランコの方に戻った。


「キャロライン、あのってだぁれ?」



『ディランだよ。お母さんは〚ディランは自閉症か自閉症スペクトラムかかだ〛って言ってたよ。』とキャロラインは言った。




自閉症って?」


『分からない。たぶん とは遊ばないってことじゃないかなぁ』




"えぇ?!でもって車がきみたいだし・・・

も車がきだし・・・



それって、つまり達 友達になれるってことじゃないのかなぁ、そうでしょう?"



っては思ったの。




砂場に戻った時、ディランはの車を まだ並べ続けていた。



は自分の黄色いトラックを取り出して、


「これ、のお気に入りのトラックなんだ!

ねぇ、一緒に遊びたい?」


って聞いたけど、ディランは こっちを見てもくれなかった。




ええ? なんでだ?




たぶん、ディランは いくつかのゲームを知らないんじゃないかな?



は小枝を使って高速道路をってみた。


「二人で交通渋滞を作れるよ!

ねぇ、一緒に遊びたい?」



高速道路の上をドライブするわりに、ディランはの車たちを そこから除けてしまった。




もしかしたら、ディランの車には運転手が必なのかもしれない!!



は 小さな形たちをディランの車に乗せてあげた。


「ほら、これで みんな(お人形さんたち)が 運転出来るよ。

ねぇ、一緒に遊びたい?」とは聞いてみた。




そしたら、ディランは 顔をしかめて、車から形たちを取り除いて、2つ目の列をめた。




う~ん、どうして ディランはと車で遊んでくれないんだろう・・・




そうしているうちに、キャロラインの横のブランコが空いたので、キャロラインの所にった。



『ねぇ、ブランコ押してくれる?』って キャロラインが聞いてきた。




ブランコを押してあげると、『ねぇ、ディランは あなたと遊ばなかったんでしょ?』ってキャロラインが言った。



「そうなの。のお気に入りの黄色のトラックを見せても、高速道路をっても、運転手を渡しても、全~然 と遊んでくれなかった。」と が言うと、



『ディランは誰とも遊ばないよ』とキャロラインは言った。




その言葉で は 少し悲しくなっちゃった。





キャロラインのブランコは高くなって、もブランコに乗って ゆっくり漕ぎめた。




そしたら、キャロラインが不意に、


『ところでジェイミー、 、ブランコを あなたに押してもらうのもきだけどね。


あなたが隣で 一緒にブランコしているのも、きなんだよね~』と言ったんだ。




きく漕いで、砂場のディランの方を見た。




「だよね! 時には 隣にいるだけで良いんだよね・・・」




たちは 静かに揺れていた。




“そ、それだ !! ”



は ブランコから飛び降りて、砂場に向かった。




『ちょっとぉ! どこにくの?』キャロラインが叫んだ。



ママが もうすぐ迎えに来ることは分かってたんだけど、アイデアが浮かんじゃったの!




は ディランの横に座った。


ディランは 2つ目の車の列を 完成させようとしていた。





大好きなイエロートラックで 「ブーン」とディランの近くでやってみた。


ディランは 車を並べてる。


うん、それで良い!




次に は、イエロートラックで 小枝でった高速道路の上を運転してみた。


ディランは もっと車を並べてる。


うん、それも良いの!




次に は、小さい形をイエロートラックに乗せて運転した。


ディランはもっと も~っと車を並べてる。



これって、なんだか 楽しい!




次に は・・・



『ジェイミー』


門の所で ママが呼んだから、は駆けてって、ママにハグした。



『ねぇ、すてきなジェイミー、

一緒に遊んでいた あのの子はだぁれ?』とママが聞いた。



は砂場に振り返った。

ディランの車はあるのに、ディランがいない!


「あぁ~。 一緒に遊んでもらうことが 出来なかった・・・」






ママと車の方に歩いてって、は 鞄の中に入れたはずの イエロートラックに手を伸ばした。


あれ?イエロートラックがない!


砂場にもない!


が泣いていたら、なんだか少し シャツを引っぱられた気がした。




引っぱられた方を見ると、ディランがいて、かを差し出してきた。




あ!のトラック!



わぁ!ディランが見つけてくれた!


「ありがとう!!」




がトラックをもらうと、ディランはの方を見ていた。






「ね・・・・ねぇ、

い・・・いっ・・・ 

一緒に遊びたい?」




ディランはも言わなかった。





ママとは、帰ることにした。




そしたら、また 少し引っ張られた気がした。



振り向いたら、ディランが初めて に つぶやいてくれた。




『うん』って。





The END・おしまい>





[興味 深かったところ]



①迎えに来たママが黒人だったところ



子どもは黒人ではなく赤い毛髪なので、えば お父さんがスペイン系であるとか、それか養である可能性があり、それを説明なしでサラッと描くところがステキ!




自閉症か自閉症スペクトラムと2つのパターンで言っているところ



自閉症自閉症スペクトラムが分けられているところは、日本でも同じな気がした。


広義の場合に自閉症スペクトラムということなのだろうか。


ここは前から詳しく知りたいなと思っているので、訳したり 自閉症の本を読んで少しずつ知っていきたいと思う。

(出来れば専門家ではなく、本の本で知っていきたい)





➂親が子どもを「sweetie」と呼ぶところ



「かわいい」「いとしい」などの意味がある。



愚女」「愚息」とか、日本の自分のをへりくだる文とは真逆で素敵だと思います。

こういうことが子どもの自尊心に深く影響を及ぼしそう。




 
 
 

最新記事

すべて表示
川崎病① 論文発表まで

2023/05/06 <川崎富作について> 1925年2月7日生まれ~2020年6月5日95才没 1925年、東京浅草生まれ。 母の希望で医師の道にいく。 1943年(18才)千葉県医科大学、臨時付属医学専門部に合格。 臨時付属医学専門部について...

 
 
 

Comments


ご意見などお気軽にお寄せください

メッセージが送信されました。

© 2023 トレイン・オブ・ソート Wix.comを使って作成されました

bottom of page