top of page

サンライフ社の新しい保険

FTライフの方が利回りが良く、サンライフの方が信用があるということが、安心をとりたい私が損をしたと感じるところでした。


初心者なりに分かったのは、日本の保険と違い、海外の保険はどんどん良い物が出ているらしいということ。


なぜなら、ステラの商品を見ると、むしろ定石ではなく、サンライフの方が良さそうなのです。

今まではかなりFTライフの方が良かったのに!




しかし、円安が落ち着くのを見計らった方が良さそうな気も。




例えば、135円で2万ドル加入する場合、270万円かかりますが、

115円で加入すれば230万で済み、40万円の差が生まれます。


ただ、新しい商品は、商品をセールスする期間なので、割引が受けられます!!

だから、円安だけど、保険新商品は購入を検討しても良いかもです。



なぜ2万ドル計算をしたかというと、あたらしいサンライフの保険商品ステラは2年払いで最低年1万ドルを払わないといけないからです。

(最低額1万ドル×2年)




サンライフ社 ステラは30年後545%


FTライフ社 リージェントプライム30年後502%

FTライフ社 エリート30年後526%





例えば、同じレートならば、270万円払った場合、


ステラは30年後1471万5千円(+約1201万)

FTライフ リージェントプライム30年後1355万4000円(+約1085万)

FTライフ社 エリート30年後1420万2000円(+約1150万)




仮に135円で加入後115円で引き出した場合、


ステラ1262万8544円(+約992万)

リージェントプライム1154万6000円(+約884万)

エリート1209万6296円(+約939万)



 
 
 

最新記事

すべて表示
川崎病① 論文発表まで

2023/05/06 <川崎富作について> 1925年2月7日生まれ~2020年6月5日95才没 1925年、東京浅草生まれ。 母の希望で医師の道にいく。 1943年(18才)千葉県医科大学、臨時付属医学専門部に合格。 臨時付属医学専門部について...

 
 
 

Comments


ご意見などお気軽にお寄せください

メッセージが送信されました。

© 2023 トレイン・オブ・ソート Wix.comを使って作成されました

bottom of page