top of page

子宮移植についての各国の記述②<中国の女性についての記事>

更新日:2022年2月27日

2022/01/31


Woman, 29, who was born without a uterus gets a womb from her mother in pioneering transplant - so she could have babies.

子宮がなく生まれた女性29歳が先駆的な移植で子どもを授かりました!


Ms Liang and her mother underwent a 15-hour procedure in Xi'an, China.


This is the second reported successful uterus transplant from the country.


The young woman is set to receive IVF treatment after a full recovery .


Successful womb transplants have also been reported in Sweden and U.S.


Liang Juan(リアン ワン)そじんと母は、中国の西安で15時間の手術を受けました。

子宮移植の成功は国内2例目です!

この女性は完治後、体外受精の治療を受ける予定です。

子宮移植の成功は、スウェーデンや米国でも報告されています。


A Chinese woman born without a uterus is finally able to try for babies after her mother donated her womb to her during a cutting-edge medical procedure, according to Chinese media.


The 29-year-old woman, from southern China's Guangdong Province, said it was her dream to have her own children and she felt sad that she wasn't blessed with the ability to have them.


Now recovering from her uterus transplant, the woman said at a press conference: 'I thank my mother. I thank the doctors. It's their combined effort to allow me to pursue my dream of being a mother.'


中国メディアによると、子宮がなく生まれてきた中国の女性は、最先端の医療技術で自身の母親から子宮の提供を受け、ついに赤ちゃんを授かることに挑戦できるようになったという。


中国南部の広東省の29歳の女性は、自身の子どもを持つことが夢であったが、その能力が授かっていなかったことに悲しんでいました。


子宮移植から回復している現在、記者会見で「お母さん、ありがとう。医者の先生方ありがとう。みんなの努力が合わさったから、わたしが母になる夢を追いかけさせてもらえたのです」と語った。


Liang Juan (left), 29, is pictured at a press conference two months after undergoing a uterus transplant. She was given the womb by her mother, 51, so she could try to have babies.

子宮移植から2か月後の記者会見でのLiang Juanリアン ワンそじん29才(写真左)

母51才から子宮を授かり、子ども作りに挑戦することが出来るようになった。



The 15-hour operation was carried out by 20 surgeons at Xijing Hospital in Xi'an (pictured)

西安の西京病院で20人の外科医によって15時間の手術が行われた写真




The young woman, known by a pseudonym Liang Juan, and her mother underwent the 15-hour surgery on December 23 at the Xijing Hospital in Xi'an, reported Huashang Daily.


華商日報によると、Liang Juan(リアン ワン)という仮名の若い女性と母は、12月23日に西安の西京病院で15時間の手術を受けたという。


The operation was carried out by 20 surgeons from 10 departments and was assisted by a robot, according to the report.


The surgeons used the robot to remove the womb from Ms Liang's mother and then transplanted it on to Ms Liang.


報告では、手術は10科の20人の外科医によって行われ、ロボットが補助したという。


外科医はロボットを使って、母から子宮を取り出し、Liang Juanそじんに移植した。


Ms Liang suffered from absolute uterine factor infertility, a medical condition which means a woman's uterus is non-functioning or absent.


According to China's military news site, 81.cn, between 30,000 and 40,000 baby girls are born every year in the nation whose uterus or vagina is missing.


Liang Juan(リアン ワンそじん)は絶対子宮因子不妊症(たぶんロキタンスキー症候群のこと)であり、これは子宮が機能していないか、あるいはないことを意味する病名である。


<※ロキタンスキー症候群とは子宮と膣の一部もしくは全部が欠損して生まれる先天性の疾患で、約4500人に1人の女児に発生している>



中国の軍事ニュースサイト「81.cn」によると、中国では毎年3万~4万人の女児が子宮や膣がない状態で生まれているという。


Liang Juan is reported to be the second woman in China who has had a successful uterus transplant.


The first woman, Yang Hua, was helped by the doctors from the same hospital in Xi'an in November, 2015. Ms Yang, aged 22 at the time, also received the womb from her mother, who is 19 years older than her.


Liang Juan(リアン ワンそじん)は、中国で2人目の子宮移植が成功した女性である。


最初の子宮移植の成功例は、当時22歳のYang Hua(ヤン フア)そじんで、2015年11月、同病院の医師たちの手術を受け、母(41才)から子宮提供を受けた。




Uterus transplants have helped women born without a womb realise achieve motherhood.

子宮移植により、子宮を持たずに生まれた女性たちが母になることが実現している。


⇊日本語訳つけてみました


Ms Liang told reporters that because she was born without a womb, she had always felt ashamed about herself.


リアンそじんは生まれつき子宮がなかったので、自分を恥ずかしいと思ってきたとリポーターに語った。


Apparently, she decided to go to Xi'an to see doctors together with her mum after hearing about the first successful uterus transplant.


どうも最初の子宮移植が成功したらしいと聞き、リアンそじんと母は西安に医師たちを訪ねていくことに決めた。



Dr Chen Biliang, the head of the Department of Obstetrics and Gynaecology, told local media that Ms Liang's case was much more complicated compared to their first operation.

産科婦人科の陳医師は地元メディアに、今回のリアンそじんのケースは、最初の手術に比べてはるかに複雑であると語った。


Because Ms Liang's mother had gone through the menopause, so her blood vessels were stiffened, Dr Chen explained to Kan Kan News.

He added: 'The complexity of a uterus transplant is how to remove the uterus while making sure the blood vessels are as complete as possible. Once stitched (onto the patient), the blood vessels need to run smoothly.'


「リアンそじんの母はすでに閉経しており、血管が硬化しています。

子宮移植の難しさは、血管をできるだけ完全な状態に維持しながら いかに子宮を摘出するかということ、そしてレシピエントに縫合したらスムーズに血管を流してあげないといけないところなんです。」とカンカンニュースに陳医師は答えた。

⇊日本語訳つけてみました

Speaking to Kan Kan News, an emotional Ms Liang said: 'It has been a difficult and demanding process, but I succeeded.'


カンカンニュースによると、リアンそじんは困難で難しいプロセスだが、しかし、成功しましたと感慨深げに語りました。



According to the hospital, Ms Liang is recovering well.

Once she is fully recovered, doctors will give her IVF treatment to help her get pregnant.


病院によると、リアンそじんは良い状態に回復しているという。

完全に回復したら、医師たちはIVF(体外受精)をリアンそじんに施し、妊娠する手助けをする予定だ。


Traditionally, women suffering from absolute uterine factor infertility would resort to adopting or fostering children under the assumption that they could never be impregnated.


今までは、女性が絶対子宮因子不妊症(ロキタンスキー症候群)であるときには、妊娠することはないと考えられ養子縁組や里親になる選択肢しかなかった。


With the development of medical technology, some of them have started participating in uterus transplant trials. However, the procedure remains to be risky.


医療の発展により、子宮移植の治験に参加する人もいますが、リスクが伴う問題は依然として存在しています


Only Sweden and the U.S. have announced successful cases, in addition to the two reported operations from China.


現在の成功例は、この中国の2例の他は、スウェーデンとアメリカが成功させたというのみです。


⇈この写真は同じMail onlineというサイトに出ている世界初、子宮移植で子どもを授かったMalin Stenberg(マリン ステンバーグ)そじんの写真です!


Swedish woman Malin Stenberg is the world's first patient to have successfully given birth to a baby after a uterus transplant.


Ms Stenberg received the organ from a family friend in her 60s and gave birth to her son Vincent at the age of 36 in 2014.

スウェーデンのマリン・ステンバーグそじんは、子宮移植後の出産に成功した世界初のレシピエントです。



ステンバーグさんは家族の友人(60代)から臓器を受け取り、2014年36歳でヴィンセントを出産しました。




Emelie Eriksson, also from Sweden, is the world's first uterus transplant patient to have given birth using the womb donated by her mother. Ms Eriksson delivered her son Albin at the age of 28 in 2014.


同じくスウェーデン人のエメリー・エリクソンそじんは、母親から提供された子宮を使って出産した、世界初の子宮移植レシピエントです。


(なぜ、世界初が2人なのかなぁと思うのですが、たぶん最初のかたは臓器を提供され、二人目のかたは子宮を提供されたのだと思います。uterus子宮というorgan臓器と、womb子宮という2つの子宮の記述の違いがありますので)


エリクソンさんも2014年、28歳でアルビンを出産しました






The first U.S. baby from a uterus transplant was born in Dallas at Baylor University Medical Center last December. The baby's mother was given a womb by a 36-year-old nurse who have two children.


昨年12月(2017年)、アメリカ、ダラスのベイラー大学医療センターで、アメリカ初の子宮移植による赤ちゃんが誕生しました。


この赤ちゃんのお母さんは、2人の子供を持つ36歳の看護婦から子宮を譲り受けました。






⇈Uterus transplants could help women with an absent womb to get pregnant (file photo)

子宮を移植することで、子宮のない女性が妊娠できる可能性があります(資料写真)




The first step involves doctors removing some of the patients' eggs in order to fertilize them in a dish to create embryos.


These are then frozen, until they are needed.

まずは卵子を採取し、皿の中で受精させて胚を作ります。

この胚は必要な時まで冷凍保存されます。



Secondly, a womb, complete with two major arteries and four veins, removed from a from donor in a three-hour operation.

次に3時間の手術でドナーから2本の大動脈と4本の静脈を持つ子宮を摘出します。



The donated womb is then implanted into the patient during an operation that typically takes around six hours.

そして、この子宮を患者に移植する手術に通常6時間ほどかかります。



The woman is then, as all organ transplant patients are, prescribed powerful immune-suppressing drugs to stop the transplanted womb being rejected by the body.

その後、他のすべての移植と同じように拒絶反応が起きないように強力な免疫抑制剤が処方されます。



Around a year later, when doctors are confident the transplant is a success, one of the embryos is thawed and implanted into the donated womb.


約1年後、医師たちが移植が成功したと確信をしたときに、1つの胚が解凍され、提供された子宮に移植(インプラント)される。


If the pregnancy is a success, doctors ultimately deliver the baby via C-section.


妊娠が成功した際には、最終的に帝王切開によって赤ちゃんは取り出されることになります。


Once a woman has successfully carried one or two babies, the transplanted organ is then removed.



一人または二人(たぶん双子という意味)の赤ちゃんを取り出すことに成功した場合は、その移植された臓器は摘出されます。




 
 
 

最新記事

すべて表示
川崎病① 論文発表まで

2023/05/06 <川崎富作について> 1925年2月7日生まれ~2020年6月5日95才没 1925年、東京浅草生まれ。 母の希望で医師の道にいく。 1943年(18才)千葉県医科大学、臨時付属医学専門部に合格。 臨時付属医学専門部について...

 
 
 

Comments


ご意見などお気軽にお寄せください

メッセージが送信されました。

© 2023 トレイン・オブ・ソート Wix.comを使って作成されました

bottom of page